気温が上がって雪解けが進み、春の陽気を感じはじめる「啓蟄」。「啓」はひらく、「蟄」は土の中で冬ごもりをしている虫という意味で、生き物たちが目覚める頃を指します。また、あたたかい気候に加えて雨も多く降るため、春の花が一斉に咲く季節でもあります。生き物が活動しはじめ、花が咲きはじめるこの時季には、新たな環境で生活を迎えられる方も多いのではないでしょうか。^^そこで今回は、みなさまから寄せられた「新生活」にまつわる投稿をご紹介します!
シュガーバター
さん
4月から孫息子が進級して年少組になるので保育園に持って行く袋作りをしました。(*^^*)3人の子育てで大変なので、作らせてと娘にお願いしました。少しは手伝いになったかなあ。
手作りのバッグ、すごくかわいいです^^お孫さんがこの袋を持って、元気よく保育園に向かう姿を想像して、すごくほっこりしました♪娘さんへの心配りにも、じーんと心があたたまりました。
事務局
スタッフ
N.I
あーや
さん
1月から結婚し、新生活が始まりました。小物インテリアはモノトーンで揃えてます。既製品でなければラベルをはがしたり、詰め替えボトルに移して統一しています。でも、どーしても詰め替えれないのが缶のスプレー…。なのでラッピングの袋をカットして貼り付けてました。とてもお気に入りです。
モノトーンで揃えられていて、とてもおしゃれですね♪容器が詰め替えられないものはラッピング袋をカットして使う、といった工夫も参考になります。心機一転、インテリアをがらりと変えて新生活をスタートしたいので、私も挑戦してみようと思います♪
事務局
スタッフ
N.Y
しかさん
さん
来月からはじめての一人暮らしの予定です!社会人になり実家からはじめてでるのは、ドキドキ、ワクワク、ちょっぴり心配です。洗剤や、歯ブラシ、掃除道具等一式揃えて新生活、自立してしっかりやっていきたいです!!
とてもドキドキワクワクしたなぁと、自分自身のことを思い出しました。心配事もあるかと思いますが、きっと大丈夫^^♪しかさんさんや新社会人のみなさん、新生活を迎えるみなさんのことを応援しています!くらしの知恵はみんなのホーホーの会員のみなさんに聞いてみるのもいいかもしれませんね♪
事務局
スタッフ
Y.T