厳しい寒さも和らぎ、雪解けの季節となる「雨水」。この時季にあたる2月23日は「富士山の日」です。『ふ(2)』『じ(2)』『さん(3)』の語呂合わせなので、覚えやすいですよね^^この記念日は山梨県と静岡県がより多くの人に富士山への理解を深めてもらうために共同で制定したものです。そこで今回は、みなさまから寄せられた「富士山」にまつわる投稿をご紹介します!
えみちゃー
さん
冠雪した富士山、今日のスポットからは裾野まで見えませんが、富士山らしい富士山です。いつもお家から見えている方がうらやましいです♪
冠雪姿の富士山は、すごく荘厳できれいですよね!もしこれが自宅から見えたら…と思うと、富士山の近くにお住まいの方が羨ましくなります^^ですが、写真だけでもすごく贅沢な気持ちになります♪さすが富士山ですね!素敵なご投稿ありがとうございます^^
事務局
スタッフ
M.H
chie
さん
去年は密を避けて楽しめるキャンプを始めました。今年は緊急事態宣言で行けていませんが、少しでも感染者が減ってまたふもとっぱらで富士山見たいです!
キャンプ場から眺める富士山は、裾野までくっきり見えてすごく雄大ですね!青空とたなびく雲のコントラストもすごくきれいです♪私もよくキャンプに行くので、また行ける機会が到来したら、富士山の見えるキャンプ場に行ってみようと思います^^
事務局
スタッフ
T.N
ATSさん
富士山の見える風景。今のところに引っ越してきて25年、ずっと朝夕に富士山の風景を眺めて暮らしています。特に、この写真のような夕景の中のシルエットの富士山が好きです。引っ越してきたころは、そのうちに周辺に大きなビルなどが建って見られなくなるのではないかと思っていたのですが、田舎町なので思いのほか建物も建たず、今も景観が楽しめています。願わくばこのままずっと見られることを願っています。
夕日に照らされた富士山、すごく幻想的です。仕事帰りにこんな風景が広がっていたら、一日の疲れが吹き飛びそうです♪すごく癒される景観のお裾分け、ありがとうございます^^いつか旅行がてら、富士山が見える街を訪れて夕景を満喫したいです。
事務局
スタッフ
M.S