一年で一番厳しい寒さとなる「大寒」。体調を崩しやすい時季でもあるので、あたたかい格好をして防寒対策をするのはもちろん、身体をあたためる食べ物を積極的にとることも大事ですよね。おすすめの食べ物は、今が旬の冬野菜。大根・白菜・ほうれん草などの冬野菜には、免疫力向上や冷え性改善などが期待されるビタミンC・ビタミンE・β-カロテンなどが含まれています。そこで今回は、みなさまから寄せられた冬野菜にまつわる投稿をご紹介します!
ひこモチさん
今夜は豚肉の大根ロール、紫大根のサラダと大根の葉とじゃこのふりかけ、松茸風味のお吸い物と大根づくしのメニューになりました。サラダとふりかけの大根は我が家のプランターで収穫できたものです。
大根づくしのメニュー、とても美味しそうです!旬の大根はみずみずしくて甘みもあるので、たくさん食べたいときにこのラインナップはすごく参考になります♪我が家の大根好きの子どもたちも喜びそう!さっそく冷蔵庫にある大根を使ってつくってみようと思います^^
事務局
スタッフ
T.N
sakiさん
2-3回食べれる量の白菜をきれいに洗って千切りにしてボウルに塩をまぶしてラップだけして3-5時間放っときます。しんなりしましたら少し揉んで綺麗に洗って「ダシの素、唐辛子、胡麻」を入れてもう出来上がり。又ダシの素の量を控えその分塩昆布を入れますと美味しいです。
白菜の浅漬けは、塩揉みだけでささっとつくる…というのがわたしの定番レシピだったのですが、sakiさんのレシピだと旨みや味の奥ゆきが出て、すごくおいしそうです♪塩昆布を入れるのがポイントなんですね。想像しただけで美味しそうです。sakiさんの投稿を参考に、ひと工夫した浅漬けをつくってみます♪
事務局
スタッフ
N.Y
tosiさん
茹でたほうれん草をしぼりお醤油少々をふり焼き半分に切った焼き海苔で巻きます。斜めに切ればほうれん草の磯部巻きです。小学校の調理実習で習い今も作ります。ちょっと改まった感じになり、だし巻き玉子の傍につければお客料理にもなります。五十年前に習った骨董品レシピです。
ほうれん草の磯部巻きは食べたことがないので、すごく気になります!お客さまへのお料理のアレンジアイデアも素敵ですね♪ほうれん草の鮮やかな緑色と、だし巻き玉子の黄色とで見た目が華やかになって、お客さまにお出しするのにもぴったりですね!
事務局
スタッフ
R.I