いよいよ本格的な冬が近づいてくる「大雪」。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」も、この頃から行われるそうですが、師走に入り、忙しさのピークを迎えようとしている方も多いのではないでしょうか。そこで、この時期の寒さと疲れを解消してくれるメニューである「鍋料理」が今回のテーマです^^今晩や週末のメニューの参考に、ぜひご覧ください♪
ぱせりさん
この前の寒い日は、ミルフィーユ鍋をしました。 豚ばかりでは何ですので、中心と外周には鶏肉が入っています。 時々に白ネギも忍ばせているので、いい出汁が出ます。 スープに梅昆布茶が入っています。 ポン酢、甘みそ、胡麻ドレッシングつけて食べるのもおいしいです。
ミルフィーユ鍋、私も大好きです!はじめて見たとき、食べたときは衝撃的でした。私は豚バラと白菜のみで作っていましたが、ぱせりさんのように、鶏肉や白ネギを入れるとさらにいいお出汁が出そうですね^^梅昆布茶は隠し味でしょうか。美味しそうなのでさっそく参考にさせていただきたいと思います♪
事務局
スタッフ
M.S
-utani-
さん
味付き鍋が好きな我が家ですが、一番人気は豆乳味噌鍋。 決まった豆乳に、手前味噌と白味噌。汲み上げ湯葉をして、冷蔵庫で水出しをした昆布出汁で伸ばします。 庭の野菜だらけのお鍋は、長男が帰省したときのリクエストの一つです。
クリーミーでコクがありそうな、おいしそうなお鍋ですね♪材料も、たっぷりのお野菜と豆乳、お味噌でとても体に良さそう♪冬の寒さや疲れも一気に吹きとばして元気になれそうです。たっぷりのお野菜で元気をチャージしたくなる息子さんの気持ちが、とてもわかるお鍋ですね♪
事務局
スタッフ
N.Y
バナナン
さん
みんなが集まると「くじゃくの串鍋」をします。顔は大根おろしで羽根は串。色合いが紅白だと華やかでおめでたい気持ちになれます。串に色んな具を差すと均等に食べることができてグッド!土台はミルフィーユ鍋で白菜とお肉がぎっしり。バランスよくお腹もいっぱいになって、おもてなしに最高です!
わぁ!ステキ!色とりどりの具材がキレイに並んで本当にクジャクのよう!並べ方やアレンジでこんなに華やかなお鍋ができるのですね♪我が家でも、今週末は子どもたちといっしょにクジャク鍋にチャレンジしたいと思います^^見て楽しい、食べておいしいお鍋を食べて、この冬も乗り切れそうです!
事務局
スタッフ
T.N