草木に冷たい露が降りる頃を「寒露」といいます。日中の暑苦しさはなくなり、朝晩の冷え込みを感じるようになります。また、春から夏にかけて成長した植物が実り、収穫の時期を迎えます。自宅で野菜や果物を育てていて収穫を楽しみにしてらっしゃる方や、秋の旬の野菜や果物を味わうのを心待ちにしている方もいらっしゃるのではないでしょうか^^そこで、今回のテーマは「実りの秋」です!「実りの秋」にちなみ、みなさまから寄せられた「◯◯狩り」の投稿をピックアップしてご紹介します♪
ふなきちさん
梨狩りに行ってきました(^^♪
新興梨!
さすが新興梨!立派な梨ですね。梨狩りは、非日常的な収穫体験自体がワクワクしますし、さらに自分で獲った旬の梨を食べるのはとても特別感がありますね。ふなきちさんのお写真の梨がとっても美味しそうで、梨を食べたくてしょうがない気持ちになりました。ちなみにですが、梨は上下逆さまに保存すると、日持ちがしやすいうえに、糖分がまんべんなく行き渡るためより美味しくいただけるそうですよ。
事務局
スタッフ
H.M
デンコさん
柿狩りの報告です。
柿の木に登り、1個取っては下で受け取ってもらうということで…
イサハヤと言う種類ですが、富有柿が5個混ざっています。
分かりますか~。
ツヤツヤの柿がいっぱい!お裾分けしてくださいとお願いしたくなっちゃうくらい、すごく美味しそうです^^イサハヤは一般的な柿の2まわりほど大きいというだけあって、デンコさんが収穫された柿もきっととっても大きいのでしょうね!富有柿5個、Kao PLAZAスタッフメンバーでもさがしてみました♪イサハヤと少し形が違うような?難しい・・!(*_*;
事務局
スタッフ
Y.T
-utani-さん
2020年11月頃の実家の紅葉。
もう落葉しましたが…
今年は鮮やかな紅葉でしたね^^
とても鮮やかな紅葉色に、時間を忘れてしまいそうなほどうっとりしちゃいます♪こんなステキな紅葉狩りがご実家でできるなんてうらやましいです^^-utani-さんのお写真をみていたら実際に紅葉がみたくなってきました。残念ながら自宅の近所にはないので、紅葉色をベースにしたネイルアートをして、指先を眺める「なんちゃって紅葉狩り」をしようかな♪
事務局
スタッフ
N.I