今回のテーマは「お風呂」。
この時期の節気は「立冬」です。読んで字の如く、だんだんと冬の気配が感じられてくるころを指します。木は葉が落ちて、風も冷たくなり、寒い冬が少しずつ近づいてきます。そうすると恋しくなるのが、温かいお風呂。お湯に浸かったあの瞬間の多幸感は、誰にでも経験ありますよね^^ 今回は、みなさんから寄せられたお風呂にまつわるエピソードをピックアップします!
かこかこさん
秋の夜長にゆっくりとバスタイムを過ごす事は、暑い夏のカラスの行水と異なって、とてもリラックスするものです。私は、入浴剤やアロマ系のバスオイルを入れて、ぬるめのお湯に浸かりながら、マッサージクリームでフェイスマッサージをしています。ほのかなアロマの香りとマッサージ効果で気分も癒されます。
(写真はイメージです)
秋から冬にかけては、お風呂の時間が長くなりますよね。入浴時の香りの癒しも大切です。気分によって香りを変えるのも楽しいです^^ 一日がんばった自分へ、ご褒美のような時間になります。お風呂の中では、どんどん自分を甘やかしたいです…!
事務局
スタッフ
M.W
ころんさん
お風呂にゆっくり浸かる時間は、読書すると決めています。通勤時間がない仕事をしているのでわざわざ時間を割かないとダメだけど、面倒なので半身浴しながらの読書は一石二鳥♪
私も、いつも本を持ち込みます! 何に遮られることなく、ゆっくり本の世界に入り込めます。自宅にいながら、現実からちょっとだけ離れることができる最高の場所と時間です^^
事務局
スタッフ
T.N
りの41さん
疲れや冷えがたまりやすい今の季節は、炭酸ガスのバブにつかり、お風呂で疲れを取ることが好きです。入浴中に足裏の反射区を押してマッサージします。入浴後はストレッチとリンパマッサージでデトックス。その後はデトックス効果の高いハーブティーを飲むと、翌朝は体が軽くなってます☆
バブをご愛用いただきありがとうございます^^ リンパマッサージにハーブティー、とっても女子力の高いバスタイムですね。疲れは、次の日に持ち越したくないですよね。ぜひ見習いたいです!
事務局
スタッフ
M.H