日照時間が長い都道府県はどこ?日照時間が長い都道府県はどこ?
4位は群馬県、5位は和歌山県と続きます。1位の山梨県甲府盆地は、四方を山で囲まれた雲が入りにくい構造。そのため晴天の日が多くなり、比例して日照時間も多くなります。なお、日照時間が一番短いのは沖縄県の1,665.6時間。青く晴れた空のイメージがありますが、沖縄は高温多湿な亜熱帯気候で台風も多いため、年間の降水量も多くなります。
注)総務省統計局 統計で見る日本 過去の気象データ 2019年度の日照時間(年間) 日照時間(年間)とは、直射日光が地表を照射した時間の年間の合計をいう。またデータは各都道府県庁所在地のもの。ただし、埼玉県は熊谷市、東京都は千代田区、滋賀県は彦根市における気象。