一般公衆浴場が多い都道府県はどこ?一般公衆浴場が多い都道府県はどこ?
一般公衆浴場とは、いわゆる銭湯や老人福祉センター等の浴場のこと。全国平均は2.7件、4位は富山県の8.0件なので、上位各県の件数がいかに多いかがわかります。ちなみに一般公衆浴場の金額は終戦直後に公布された「物価統制令」という法令に基づき都道府県ごとに設定されています(大人料金の平均は約430円※)。
注)厚生労働省 衛生行政報告例 統計表 一般公衆浴場数(2018年度)を総務省統計局人口推計(2019年10月現在)に基づき10万人あたりで件数を算出
※全国浴場組合 各都道府県入浴料金表(令和2年5月1日現在)に掲載された42都道府県の平均概算