(写真はイメージです)
毎年迷う母の日のプレゼント。みなさんが贈ったプレゼントのアイデアをご紹介します!
プレゼント編
実灯路さん
母の日は、一日なりきり秘書やってます。いきつけの美容院で、カットカラーにプラスして、ヘッドスパも予約。
もちろん支払いは先にすませて、その間に私はお家の大掃除。お買い物を楽しんでもらって、食事の用意が出来たら、お迎えに。その他色々、わがままな一日を楽しんでもらっています。
ひとり暮らし女子
秘書とは、素敵なアイデアですね! このプレゼントはとても新鮮です。 お母さまの気分は、女社長? お姫さま? 最高の一日になりそうです^^
朔夜ちゃんさん
私は、自分の誕生日と母の日に必ず直筆で手紙を書きます。その時にいつも花を添えますが、最近は切り花でなく、根の付いた鉢物にしています。上手くいけばずっと母の傍で花が見守っていてくれますし、花にとっても母という存在が必要。私なりの甘えと愛情でそうしています。
ひとり暮らし女子
手書きのお手紙は、とても嬉しいものですよね。ブーケではなく、鉢植えのお花を選んでいらっしゃる理由が、お母さまを想うお気持ちとしてとても伝わってきます^^
やーこさん
母の日に、旅と人との出会いが好きな母のために日帰りバスツアーをプレゼントしました。
ひとり暮らし女子
お母さまの好きなものを知っているからこそのプレゼントですね! プレゼントしたバスツアーでの新しい出会いと思い出、すべてがお母さまの心に残ると思います^^
ゆっきーさん
母の日にいつもの感謝を込めて、お花! にしたかったけど、遠方に住んでいることもあり、きれいなお花をずっと楽しんで欲しいという想いも込めて、プリザーブドフラワーに。当日、届いたよ! の連絡とお花と家族の写真。遠方で一人暮らし中ですが、喜んでもらえたようで、笑顔まで見られて嬉しかったです。
ひとり暮らし女子
プリザーブドフラワーは、母の日には大人気となっているプレゼントのひとつですよね。枯れることがないので、きれいなお花がずっと楽しめますね! お母さまも、毎日そのお花を見て、きっと癒されていると思います^^
なおさん
私の宝物、それは家族写真です。母の日のプレゼントは何がいい? と聞いたら家族みんなで写真を撮りたいと言い、初めて両親、兄弟夫婦、孫で撮ったのが14年前。全員が揃うのが難しいので毎年ではないけれど少しづつ家族が増えていきます。
ひとり暮らし女子
家族写真のプレゼント、こちらもとっても素敵なプレゼントですね。お母さまにだけでなく、家族みんなの手元に写真が残るのは、とても素晴らしい案だと思います。家族を大切に思うお母さまのお気持ちが窺えます^^
言葉・気持ち編
てつきちさん
とりあえず、ありがとうの言葉&気持ちを伝えます。なんでも自分でやりたがるおばあさんには…あなたの存在不可欠の言葉。なんでもしてほしいおじいさんには…あなたの生きてる意味が大切な言葉。どちらも、ホントの気持ち…感謝の心が大切です。
ひとり暮らし女子
ありがとうの言葉は、なによりも嬉しいプレゼントですね! 2つのどちらの言葉も、お母さまにとって、一生こころに残る言葉になると思います。言葉で伝えるのはなんだか恥ずかしいけれど、思い切って伝えただけの重みもあると思います^^
メタボリアンさん
母と言っても私の妻のことですが、私の祖母・実母の2代に亘り文句も言わず介護をし、子供の面倒もみてくれた最高の妻(母)です。今では、これらから全て解放されたので、感謝の意を込めて外食や旅行の機会を多くとっています。普段が母の日です。
ひとり暮らし女子
妻であり、母であり。普段が「母の日」と仰るいちばん身近な旦那さまからの感謝の気持ちは、奥さまとしてもお子さんのお母さまとしても、この上なく嬉しいことだと思います。^^
(写真はイメージです)
やっぱり知りたい、お母さん側の嬉しかったプレゼント。ぜひ参考にしてみてください^^
こんなもの(言葉)もらいました
可愛さくらさん
娘が小学生の頃、母の日にくれたお手伝い券。娘が大人になっても大切に持っています。いつでも何度でもと書かれていて今でも笑いながら出してみると、逃げていきます(笑)
ひとり暮らし女子
私も子どもの頃、母にプレゼントした記憶があります! なかなか使ってくれなくて、「どうして使ってくれないの!」と怒ったこともありました。もったいなくて使えなかったってことなのでしょうか…。とっても嬉しいプレゼントだったんですね^^
たんぽぽさん
母の日に娘から行きたいところへの日帰りドライブ+ランチ付手作りチケットをプレゼントされて、とても嬉しかった。
ひとり暮らし女子
母娘ならではのセレクトですね! 普段からお母さまの好みを熟知していらっしゃる娘さんからのドライブ+ランチのプレゼントは、きっと楽しい一日になったのではないでしょうか^^ ぜひ参考にしたいです!
みにちさん
娘が母の日に前から欲しかった財布をプレゼントしてくれた。中には美味しいものでも食べてね! との手紙と共に一万円が入っていた。それと、娘が幼稚園の時にくれた手作りのお手伝い券も、嬉しくて使わずにとってあります。
ひとり暮らし女子
これは粋なプレゼントですね! お金を渡すのはちょっと気が引けますが、お財布のプレゼントと一緒に渡せば、贈られた側ももらいやすいですし、使いやすいですね。このプレゼントは、私もいつか真似したいです^^
Haruさん
台所洗剤や洗たく洗剤、柔軟剤を頂いたりすることが多いです。いちばん嬉しかったのは、息子から母の日に食器用洗剤を贈られ、その日の炊事を代わりにしてくれて、食器洗いとシンクの掃除までしてくれた事です。
ひとり暮らし女子
普段、お母さまの家事をみて、大変さを理解されていらっしゃるからこそのプレゼントだと思います! とっても気が利く息子さんは、「家事メン」として将来有望ですね^^
さわぴさん
娘が生まれて、初めての母の日。もちろん娘は0歳で、何もわからなくて当たり前ですが、夫が手紙とプレゼントを用意してくれていたのがとても嬉しかったです。何よりも娘が健やかに育ってくれている事と、私達のもとに生まれてきてくれた事がこれまでの人生の中で一番のプレゼントです!
ひとり暮らし女子
娘さんが生まれたことによって、母になった奥さまへ「母の日」のプレゼントをされた旦那さまに、大きな拍手を送りたいです! そのお気持ちは、きっと娘さんにも受け継がれていると思います^^
カカさん
最近もらって嬉しかったプレゼントは、母の日に4人の息子達がお小遣いでコッソリ買ってきてくれたカーネーションとスイーツです。プレゼントと一緒に「いつもありがとう」の言葉には涙が出てきて、頑張って来て良かった、と思いました。金額よりも物よりも心が大切なんだな、と実感しました。
ひとり暮らし女子
4人の息子さんが一生懸命考えて、お金を出し合って選んでくれたプレゼント! 想像しただけでもらい泣きしてしまいそうです…。そして「いつもありがとう」の言葉、ここにすべてが詰まっていると思います。「金額よりも物よりも心が大切」、本当にそうだと思います。心がこもっていれば、きっとなんでも嬉しいにきまってます! 母の日は、何よりも感謝の気持ちを伝えたいですね^^