(写真はイメージです)
ほっこり笑顔になってしまうものから、思わず笑ってしまうもの、切なくなってしまうもの、実にさまざまなホワイトデーエピソードをご投稿いただきました^^ 思いを共有したり、そっと励ましてみたり・・・、またお返しとしてもらって嬉しかったものや、残念なエピソードまで、さまざまな感情を交えながらご覧ください!
こんなのもらった♪ 幸せおすそ分け、ハッピーエピソード♪
(写真はイメージです)
ちーちゃんさん
毎日主人のお弁当を作っています。あまり自慢出来るお弁当ではありませんが、先日のホワイトデーにお花とメッセージカードをいただき、メッセージには「いつも美味しいお弁当ありがとう」と書いてありました。明日からはお弁当作り、もう少し頑張ってみようかななんて思いました。
ひとり暮らし女子
旦那さまの粋な計らい、これはとっても嬉しいですね! ちーちゃんさんも仰ってるとおり、明日からまたお弁当作りが頑張れちゃいます! おかずももう一品増えちゃうかも⁉︎^^
もぐしゃんさん
元々くせっ毛で猫毛なので、寝方が悪いとすごいことになります。最近TVで話題のリセットブラシを、だんなさまからホワイトデーのプレゼントでいただきました! 超音波振動でさらさらヘアーになります。これで忙しい朝も大助かりです(*´∀`*)
家事メン
もぐしゃんさんのお悩みを気遣ってくれたんですね^^ 女性には美容グッズなども喜んでもらえそうですね。 とても参考になります!
ガロさん
夫と結婚する前、ホワイトデーにサメのマスコットがついたミニサボテンをもらいました。どちらも私が好きなもので、私のことをよくわかっているなあと嬉しかったです。
ひとり暮らし女子
自分の好みを理解してくれているようなプレゼントは、とっても心に沁みますよね^^ より一層大事に育てる気持ちが湧いてきますね❤︎
ゆかゆさん
20年以上前に、ホワイトデーにもらった「マグカップ」を今も愛用しています。特別丁寧に扱ってる訳ではないけど、長い間割れずに長持ちしています。「見て! まだ割れてないよー」と主人に言うと、ほほえんでいます。大きさも量も、持った感じも、すべて気に入ってるので、まだまだ使いたいですね。
家事メン
素敵なエピソードで思わず感動してしまいました! こんなに長く大事に使ってくれるなら、一生懸命選ぼうって思いました。ゆかゆさんには、これからもずーっと使い続けてほしいです^^
とりぷるエース☆さん
人生で一度も料理やお菓子などを作ったことがない、キッチンにすら立ったことがないと言っていた彼氏が、ホワイトデーに生まれて初めて私のためにレシピを見ながらお菓子を作ってくれました! サプライズで(TT) それがすごくすごく嬉しくて。どんな高価なプレゼントよりも嬉しかった。
ひとり暮らし女子
こんなサプライズされたら、120%惚れ直しちゃいますね❤︎ もったいなくて、なかなか食べられなさそうです^^
ユリさん
今の旦那さんとお付き合いする前に、バレンタインのお返しでホワイトデーにバブルバスをもらいました!
そのバブルバスが包まれてたナフキンを今でもずっと大切に持ってます。当時私の片思いだったのですごく嬉しくて肌身離さず持っていました(笑)懐かしい~!
家事メン
片思いの頃にもらったお返しのラッピングのナフキンまで大事に持っててくれるなんて! ここまで大事にしてくれるのなら、男性はお返し選びに手を抜けないですね^^
kimiさん
旦那がチョコ苦手なのであげません! バレンタインは、チョコ大好きなので旦那からもらってます(*´?`*) ホワイトデーに私からお返しというのが、付き合ってたときから続いてます(∩´∀`∩)
ひとり暮らし女子
ほほえましいエピソードですね^^ 甘いものが苦手な男性に提案したい! お二人のバレンタインとホワイトデーを楽しんでいる様子が、とっても素敵です★
KONAさん
職場の上司からホワイトデーに入浴剤セットをいただいたのですが、渡す相手のイメージに合わせて種類を変えていて、私のは海のイメージのブルーで統一されていました。一人一人のことを考えながら選んでくれたことがとても嬉しく感じて、私も見習いたいと思いました。
家事メン
素晴らしい上司がいらっしゃるのですね! こんな細やかな気遣い、なかなか出来ることではないですよね。見習いたいです! イメージの色というのもおもしろい発想ですね。もらった側も新鮮な気持ちになれそうです^^
ぱんさん
小学校のとてもだいすきだった先生から、ホワイトデーのお返しでいただいたカッパのぬいぐるみは、ずっと大切にしている宝物です。
ひとり暮らし女子
なんてかわいらしい思い出! 思わず頬がゆるんでしまいました^^ それは、一生の宝物ですね。どうして、カッパだったのかは、とても気になります…!
あらら…^^; 残念エピソード
(写真はイメージです)
ゆもちんさん
今日はホワイトデーですね。我が家のパパさんがいただいたチョコのお返しに、私がデパートを駆け回り準備した大量の荷物を持って出社しましたが、肝心の私へのお返しがまだなんですが・・・・
ひとり暮らし女子
あらら…会社でお返しを渡したら、ほっとして忘れてしまったんでしょうか…⁉︎ ゆもちんさんの頑張りは、きっと旦那さまもわかってくれているハズです…!^^
ゆきさん
毎年あげてます。でも結婚してからはホワイトデーにはなんにもありません。。。
家事メン
お返しがなくても、毎年バレンタインにあげ続けているのは、ゆきさんの旦那さまへの紛れもない愛情の証ですね^^ いつか旦那さまから、倍返し…いや倍々々々…返ししてもらいましょう‼︎
えみぽんさん
ジムから帰ったら、夫からの誕生日(13日)プレゼントがテーブルの上に置いてありました♪ 登山用のシャツと靴下、ホワイトデーのお返しのチョコ。いろいろ考えながら選んでくれたんだと思います。私が成長していることを感じていなかったのかな・・・シャツは小さくて着れません。ト・ホ・ホ
ひとり暮らし女子
サイズ問題…はとても残念ですが…。旦那さまが一生懸命考えてくれたということがお写真からも伝わってきます! とっても嬉しいですよね^^ えみぽんさんの趣味や好みをよく知ってくれているのですね❤︎
はじめてのママさん
プレゼントというか…昔付き合っていた人からのホワイトデーでうまい棒30本×3袋もらいました。全然嬉しくなくてリアクションもとれず。相手はウケ狙いとインパクトを残したくてのつもりだったみたいですが、過去最高にひどいって言って買い直させました!
家事メン
その彼はとてもユーモアのある方だったのですね! 彼の「彼女の笑う顔が見たい!」という気持ち、同じ男としてとてもよくわかります! でも女性からしたら、ガッカリしちゃうかもしれませんね…。ちゃんと買い直してもらえてよかったですね^^
実践⁉︎ おねだりテクニック
(写真はイメージです)
RRおかあちゃんさん
今年は初心に戻って手作りしたいです! 手作りのほうが豪華に見えて、材料費も抑えられる気がします。そしてホワイトデーにiPadカバーを買ってもらおうと勝手に計画中。買うものが決まってるほうが相手も悩まないでしょ(*^^*)
家事メン
確かに、男性は女性へのプレゼントは迷ってしまうので、リクエストをくれたらお返ししやすくなるかもしれません…! あまりに高いものだと、びっくりしてしまいますが…^_^;
てつきちさん
息子のホワイトデーのお返しを考え中・・・デパートでキュートなクッキーを探しがてら、主人に何かおねだりしようかとひそかに計画中です。
ひとり暮らし女子
もらえるなら、欲しいものを…とついつい考えてしまいますよね! おねだりするものを考えるのも、楽しそうです^^
saradakaさん
相手も自分のことを好きだという自信があれば手作りが良いと思いますが、そうでなければ手作りはちょっと・・・重いかな。なので、少し豪華なゴディバなどで差をつけて、カードに「今度ご飯一緒に行けると嬉しいな♪」など、お誘いメッセージを書いておくと、ホワイトデーに誘ってもらいやすいです。
家事メン
これは、上級者なおねだり作戦ですね! 誘われた男性は、断れないかも…⁉︎
(写真はイメージです)
みんなのホーホーでは、ご家庭内でのホワイトデーエピソードをたくさんご投稿いただいています! その中から、これは!というエピソードをいくつかご紹介します^^
お父さんからのホワイトデー
(写真はイメージです)
あんちゃんさん
頑固おやじの父がバレンタインデーのお返しにかわいいお菓子を送ってくれたことがありました。どんな顔をして買ったのかを考えると、とっても嬉しくほほえましく思えました。その父が5年前に亡くなって、父に似た白髪のちょっとおしゃれな男性を見ると、今も実家に帰ると居るような気がしています。
ひとり暮らし女子
きっとあんちゃんさんのために、一生懸命選んでくれたのだと思います。お父さまの優しさが感じられるエピソードに感動しました^^
ころころたまごさん
70代半ばの父からホワイトデーにお返しをもらいました(#^^#) 一人でショッピングモールに行って、買ってきたそうです。どんな顔して選んでいたのかな? これなら私が喜ぶと考えてくれたのかな? ・・・なんて想像すると、父の気持ちが嬉しくて、心から『ありがとう』と笑顔になれました。
ひとり暮らし女子
お父さまは、たくさん悩まれて選んでくれたのでしょうね。何よりも、気持ちが嬉しいですよね^^ ころころたまごさんとお父さまの大切な思い出ですね!
旦那さんからのホワイトデー
(写真はイメージです)
まるこさん
旦那からのホワイトデー。オンラインでドリンクチケットをもらいました。便利な世の中になったものです。
家事メン
現代ならではのお返しですね! 男性は合理的に考えがちなのですが、これはとても便利なので、ホワイトデー関係なく、ちょっとしたお礼に使えそうです★
るるたさん
夫からのホワイトデーのお返しです。
ひとり暮らし女子
とっても美味しそうです‼︎ 見た目もかわいくて、これは女性なら誰もが喜ぶお返しですね! 旦那さまのセレクト、大正解です^^
ひこモチさん
ダンナがホワイトデーにケーキ買ってきてくれました。この中から2つ選べと言うのですが、かなり難しい選択ですね!
ひとり暮らし女子
これは…迷います! 選べません! でも、3つあるケーキを「2つ選んで」という旦那さまに、とても優しさを感じます^^ ケーキは、人を幸せにしますよね♪
さりちゃんさん
先日、旦那さんからホワイトデーにいただいた花束。春は花もキレイ!
ひとり暮らし女子
とてもキレイな花束ですね^^ お花はいつもらっても嬉しいものです。お返しに迷われる男性のみなさんにオススメです!
家族のホワイトデーに協力☆
(写真はイメージです)
いとこちゃんさん
以前主人がバレンタインチョコを職場でもらってきたので、気の利いたお返しを頼まれたのですが、まだまだ寒いバレンタインデーの頃だったので、少し高価で自分では買わないような入浴剤をホワイトデーのお返しに選びました。あとで大変好評だったと主人から聞き、よかったと思いました。
ひとり暮らし女子
ホワイトデーのお返しを奥さまが用意するというエピソードはとても多かったです。奥さまの気遣いが感じられるお返しは、旦那さまの職場の方々にもとても喜ばれていると思います★
ナオさん
子どもたちがいただいたバレンタインのお返しにラスクを作りました~(*^o^*)
家事メン
かわいくて、美味しそうですね! 子どもたちにも喜ばれそうです^^ 手作りは、気持ちがこもっていて嬉しいですよね。
kintsubaさん
昨日1日繰り上げてホワイトデーのお返しを息子に持たせました。フルーツグラノーラのシリアルバー、抹茶焼きドーナツ、コーヒー焼きメレンゲを詰め合わせにして7人分。お陰で2日徹夜です。
女子高生には「クオリティ高い!」「すごすぎ」「美味しそう」と好評だったようで作った甲斐がありました。
ひとり暮らし女子
お菓子作りの上手なkintsubaさん。さすが、クオリティ高いですね! 息子さんも鼻が高いですね^^
涼樹さん
今日はホワイトデーですね。いつも息子に作ってくれる女の子へバッグを作ってみました。材料は勿論、100均で調達ですヨ。白いフェイクレザー2枚、裏布、赤の持ち手1組、ファスナー1本。デザインを変えてみました。リコーダーを縦に差して入れられるようにしました。使ってくれるかなぁ?
家事メン
お店で売っていそうなほど、素晴らしいです! 喜んでもらえたと思います^^ きっと大事に使ってくれると思います。
(写真はイメージです)
晴リスさん
結婚記念日前日。いつも記念日もホワイトデーも、当日に用意してくれたり買ってきてくれたことなど一度もない! 今年こそはと思い弁当に「今日は結婚記念日ですね!」と書いた手紙と白米の上に海苔で「ケーキ」とアピール! ついに仕事帰りケーキを買って来てくれました(^^)
家事メン
晴リスさんの作戦勝ちですね^^
かおかおりんさん
ちょっとしたお返しをするときは、ちょっとした良いハンドクリームを贈ります!
ひとり暮らし女子
ハンドクリームは、プレゼントとして女性が嬉しいアイテムのひとつです!
ミーシャさん
ご挨拶やお返しには、使ったらなくなり、相手に負担を与えない「消え物」がいいですね。ちょっとしたお菓子や石鹸。親しい友だちには普通の固形石鹸ではなく、ファンシーショップで売っているような小洒落たものや入浴剤などを贈ります。
家事メン
「消え物」は、もらう側も気負いしない、ありがたいプレゼントかもしれません!
べっきーさん
ちょっとお高めの珈琲(ドリップの個包装)は、ご年配家庭、特に奥様に喜ばれます。「これがあると旦那さんがいそいそと珈琲を入れてくれる」のだとか…。上京して早5年、公私ともにいろいろ助けていただくことが多いので、お中元やお歳暮の時期には、頑張りすぎない程度の金額で何かお返ししていきたいです。
ひとり暮らし女子
毎日飲むコーヒーに変化がつくようで、もらう方も楽しくなりますね^^
涼樹さん
今日はホワイトデーですね(^_-)-☆ バレンタインデーの清らかな女子の思いが、思い人へ沢山伝わっていたら嬉しいですね~! そんな願いを込めて、アキオくんからチエさんへ愛のホワイトデー。
家事メン
いつもかわいいチエさん、ありがとうございます! 拝見するたびに、ほっこりします^^
【この記事に関連するサイト】
バレンタインデーからの、ホワイトデー。
日頃の思いを伝える方法や形はそれぞれですが、
年に一度、こういったイベントを上手に利用してみるのもいいかもしれません^^
みんなのホーホーでは、みなさんのさまざまなエピソードをお待ちしています!