「子どもと暮らす」を、もっと楽しく! みんなの子ばなし

vol.34

ハッピーバレンタイン♪


2020.02.03

t28-staff-comment-icon-02

by 編集K田

今年のバレンタインは、子どもとスイーツ作りに挑戦してみませんか?市販のお菓子を組み合わせたり、チョコペンでかわいくデコしたりと、手軽でかわいいアイデアをご紹介します。100円ショップのアイテムでステキにラッピングするコツもどうぞ♪

by 編集K田

by 編集K田

2020.02.03今年のバレンタインは、子どもとスイーツ作りに挑戦してみませんか?市販のお菓子を組み合わせたり、チョコペンでかわいくデコしたりと、手軽でかわいいアイデアをご紹介します。100円ショップのアイテムでステキにラッピングするコツもどうぞ♪

vol34_profarea_01

vol34_prof

vol34_prof_head

うさぎママさん

中学生男子のママでお菓子作りが趣味のフルタイム会社員。カンタンで見ばえのする節約献立を作れるよう、日々頑張っています♪毎日のお料理やお弁当の数々をブログ「うさぎ食堂へようこそ」で更新中♡ 

sec.1

vol34_area1_01


最近のチョコペンはカラーバリエーションも豊富で、仕上げに使うのにぴったり。市販のミニチョコパイと数色のチョコペンがあれば、パッと目をひくロリポップ風スイーツが作れます。チョコペンは、50度くらいのお湯を入れたカップに立てて、完全に溶かしてから使いましょう。50度ぐらいのお湯は、沸騰したお湯と同量のお水を混ぜればカンタンにできますよ。

「ロリポップ風チョコパイ」 〈用意するもの〉■ミニチョコパイ…8個 ■チョコペン…好みのカラー4色程度 ■スティックやお弁当用ピック…8本 ■クッキングシート

「ロリポップ風チョコパイ」 〈用意するもの〉■ミニチョコパイ…8個 ■チョコペン…好みのカラー4色程度 ■スティックやお弁当用ピック…8本 ■クッキングシート

「ロリポップ風チョコパイ」 〈用意するもの〉■ミニチョコパイ…8個 ■チョコペン…好みのカラー4色程度 ■スティックやお弁当用ピック…8本 ■クッキングシート

vol34_area1_02

①四隅をテープで固定したクッキングシートの上に、チョコペンを絞ってハートなどのモチーフを描き、しっかり固めます。

vol34_area1_03

②チョコパイにチョコペンでストライプやドットなどの模様を描き、固まらないうちに①のモチーフを置きます。

vol34_area1_04

③チョコが完全に固まったら、チョコパイの側面にスティックやお弁当用ピックを刺して完成です。 

スタッフCOMMENT

チョコペンで直接お菓子に描くのではなく、あらかじめモチーフを作ってからのせるというのがポイントですね。お湯を扱うときは危険なので、お子さんの手の届かない場所で行いましょう。

by ライターU田

スタッフCOMMENT

t28-staff-comment-icon-03

by
ライターU田

チョコペンで直接お菓子に描くのではなく、あらかじめモチーフを作ってからのせるというのがポイントですね。お湯を扱うときは危険なので、お子さんの手の届かない場所で行いましょう。

sec.2

vol34_area2_01


四角いチョコレートを土台にして、グミやビスケット、チョコレートなど小さめのお菓子をのせれば、世界にひとつだけのデコスイーツが完成!粉砂糖と水を混ぜてアイシングを作って糊代わりに使います。さらにチョコペンで文字を描いたり、アラザンでキラキラ感をプラスしたり。デザインは子どものアイデアで思いっきり自由に!

「デコスイーツ」 〈用意するもの〉■ベースにできる四角いチョコレート…好きなだけ ■市販の小さめのお菓子…適量 ■粉砂糖…大さじ1 ■水…小さじ1 ■ピンセット ■アラザン ■チョコペンなど

「デコスイーツ」 〈用意するもの〉■ベースにできる四角いチョコレート…好きなだけ ■市販の小さめのお菓子…適量 ■粉砂糖…大さじ1 ■水…小さじ1 ■ピンセット ■アラザン ■チョコペンなど

「デコスイーツ」 〈用意するもの〉■ベースにできる四角いチョコレート…好きなだけ ■市販の小さめのお菓子…適量 ■粉砂糖…大さじ1 ■水…小さじ1 ■ピンセット ■アラザン ■チョコペンなど

vol34_area2_02

①四角いチョコレートをお皿の上に並べ、好みのお菓子をボウルや小皿に種類ごとに入れておきます。

vol34_area2_03

②粉砂糖と水を小さなボウルに入れて、よく混ぜてアイシングを作ります。 

vol34_area2_04

③アイシングを糊代わりにして、四角いチョコレートの上にピンセットを使って自由にお菓子をのせていきます。

スタッフCOMMENT

最近はかわいい形のグミやチョコレートがたくさんありますよね。それをどんな風に組み合わせるかによって、仕上がりもさまざま。子どもたちに好きなお菓子を選ばせてみるのも楽しいですね!

by ライターU田

スタッフCOMMENT

t28-staff-comment-icon-03

by
ライターU田

最近はかわいい形のグミやチョコレートがたくさんありますよね。それをどんな風に組み合わせるかによって、仕上がりもさまざま。子どもたちに好きなお菓子を選ばせてみるのも楽しいですね!

sec.3

vol34_area3_01

100

100円ショップのラッピングアイテムは、組み合わせ次第でいろいろな使い方ができます。お菓子の場合は、中身が見える小さめのクリアバッグが万能アイテム。1枚で使ってもいいですが、袋の中に2枚に重ねたワックスペーパーを入れると、より見ばえもGOOD。また、お友だちへのプレゼントには、ラッピングの仕上げにペーパータグを引っ掛けて、名前と気持ちのこもったメッセージを書きこみましょう。

アイデア1

〈用意するもの〉
ロリポップ風チョコパイなどのスイーツのほかに…
■クリアバッグ 小
■お好みの紐、リボン
■ペーパータグ
■フレークシールなど

〈作りかた〉
クリアバッグにスイーツを入れて、紐またはリボンで結びます。ペーパータグに好きなシールをはり、袋の結び目に引っ掛ければ完成。

アイデア2

〈用意するもの〉
デコスイーツなどのスイーツのほかに…
■クリアバッグ 小
■お好みの紐、リボン
■デザインペーパー(または折り紙、包装紙など)
■穴あけパンチ
■ホッチキス

〈作りかた〉
クリアバッグにスイーツを入れて、上をホッチキスでとめます。次に、デザインペーパーを袋の幅の長さにカットし、袋の上部をはさみます。最後にパンチで穴をあけ、紐やリボンを通して結べば完成。

スタッフCOMMENT

アイテムの組み合わせ次第で、こんなにかわいく仕上がるとは驚きました!たくさんのお友だち同士でスイーツを交換する方には、名前も書けるペーパータグが大活躍しますね!

by ライターU田

スタッフCOMMENT

t28-staff-comment-icon-03

by
ライターU田

アイテムの組み合わせ次第で、こんなにかわいく仕上がるとは驚きました!たくさんのお友だち同士でスイーツを交換する方には、名前も書けるペーパータグが大活躍しますね!

子どもと楽しむバレンタインを
手軽に♡キレイに♡思い出に♡

このハンドジェルソープは1~2プッシュして手になじませるだけでぬるぬる、べたべたが取れ、臭いもスッキリ落としてくれます。殺菌、消毒も出来るので食中毒予防にもなります。1度使うと良さがわかる、私にとってキッチンの必需品です!

発売してからずーっと使っています。洗いにくいミキサーの刃、フードプロセッサー、お弁当箱の蓋のパッキンの溝、水筒、マグマグ、炊飯器の内蓋などにシュッシュとしています!1分放置で良いので、最初にしておいて、待っている間にお鍋などを洗ったりして最後に泡を流します。すりおろしきやザルなど洗いにくいもの、危ないものにも!

#花王製品使ってみた
そうちゃんらぶさん

ほんのりして優しい香りです。二度ぶきしなくていいのも嬉しいですね!キッチンカウンターや調理台など用途が沢山あります。ノンアルコール除菌も嬉しいですねェ(*^^*)

#花王製品使ってみた
ひまわりさん

※Kao PLAZA会員さまの生声を
一部紹介しております。

この記事への
ご感想をお待ちしております!

ご感想の投稿にはKao PLAZA会員登録が必要です。
会員の方はログインのうえ、また会員でない方は新規登録のうえ、ご感想を投稿ください。

こちらもチェック!

【「子どもと暮らす」を、もっと楽しく! みんなの子ばなし】 Vol.40 「男の子らしさ」「女の子らしさ」ってなんだろう?親子でジェンダーについて考えてみよう

同じカテゴリーの記事をチェック

  • 子ども

    子ども

    子ども

  • エンタメ&カルチャー

    エンタメ&カルチャー

    エンタメ&カルチャー

キャンペーン一覧はこちら

キャンペーン一覧はこちら

キャンペーン一覧はこちら

応募する

応募する

応募する

Kao PLAZAをもっと楽しむ

Kao PLAZAをもっと楽しむ

Kao PLAZAをもっと楽しむ

会員登録

会員登録

会員登録

Kao PLAZAトップへもどる

Page Top