ぶきっちょママも大成功!
2019.03.05
by 編集K田
卒園式や入園・入学式は家族の晴れ舞台。フォーマルウェアに似合う子どもの髪型、どうしましょうね。そこで今回は、ぶきっちょママでもカンタンにできるヘアアレンジ術を、プロのヘアスタイリストさんに教えてもらいました!
by 編集K田
2019.03.05卒園式や入園・入学式は家族の晴れ舞台。フォーマルウェアに似合う子どもの髪型、どうしましょうね。そこで今回は、ぶきっちょママでもカンタンにできるヘアアレンジ術を、プロのヘアスタイリストさんに教えてもらいました!
「nicola」「ぷっちぐみ」「mamagirl」などの雑誌で、キッズ&ジュニア向けのヘアメイクを担当。今回は、100円ショップなどでも手に入る身近な小物アイテムを取り入れたアレンジを教わりました。
前髪をアップにして、高めの位置でポニーテールすれば、立体感のあるヘアスタイルに。記念写真を撮影する機会の多い卒入園・入学式にぴったり!
まず、前髪といっしょにトップの髪をざっくりと編み込んでいきます。編み込みの途中から三つ編みにして、細いゴムで結びます。後ろの髪は高い位置でポニーテールに。三つ編み部分をポニーテールの根元に巻きつけ、ピンでしっかりと固定しましょう。トップに自然とボリュームが出て、カンタンに立体感のあるヘアスタイルに。毛先をヘアアイロンで巻くと、さらに華やかさアップ!
★ポイント
時間がたつと、どうしても出てきてしまう後れ毛。そんな悩みには、しっかりキープできるヘアスプレーが役立ちます。後頭部にスプレーしてから、コームでなでつけるようにして整えます。コームを使う前にスプレーするのがプロのコツ!
ヘアアイロンで巻く前に「リーゼ アイロン用 カールローション」をつければ、ひと束1回で形をつくれて、熱ダメージも防げちゃう!
ポニーテール部分を三つ編みにし、トップでお団子に。毛先を逆毛にすれば、お姉さんぽいアップスタイルに仕上がります。
三つ編みの編み目から髪を少しずつ引き出すと、かわいく仕上がります。引き出していくのは毛先側から。
by
ライターU田
式当日は朝から忙しいので、事前に親子で練習をしておくのが成功のカギなんだとか。
両サイドの髪を耳の高さで適量とって、くるりんぱするだけ。制服の帽子をかぶるなど、「せっかく髪の毛をアップにしてもつぶれちゃう…」という場合でも大丈夫!
編み込みや三つ編みが苦手なママは、「くるりんぱ」するだけで完成するアレンジがオススメ。プロがふだんから使っている仕上げのコツも教えてもらいました。
両サイドの髪を耳の高さで適量とって、くるりんぱするだけ。制服の帽子をかぶるなど、「せっかく髪の毛をアップにしてもつぶれちゃう…」という場合でも大丈夫!
★ポイント
髪の流れに沿って緩めに髪を結び、写真のように指を入れます。指でつくった穴に毛先を上から下にくぐらせて、くるりんぱします。くるりんぱした後は結び目をギュッと締め直すと、よりキレイに仕上がります。
正面から見てトップにボリュームが出るように、くるりんぱした部分の髪を引き出して整えれば完成!結び目にリボンやレースなどのヘアアクセサリーを使えば、写真を撮るときのアクセントにもなります。
髪をまとめる前に「リーゼ まとめ髪フォーム」を適量プッシュして両手に泡を広げます。5本指を広げるようにして毛先を中心に髪をとくようになじませておくと、お子さん特有のするするの髪も扱いやすくなります!
髪をすべてひとつにまとめ、襟足側から指を入れて、毛先を上から下にくるりんぱします。通した後の毛先は、ピンで固定しましょう。少し後れ毛を残すくらいのアップスタイルに。
小さなリボンを散らすようにUピンで留めれば、華やかな印象に。髪全体に「ケープ スーパーハード」をスプレーして仕上げます。(スプレーが目に入ったり、吸い込んだりしないように注意しましょう)
100円ショップなどで手に入る巻きテープをカットしてリボンをつくるとリーズナブルですね!
by ライターU田
by
ライターU田
100円ショップなどで手に入る巻きテープをカットしてリボンをつくるとリーズナブルですね!
髪の毛が短い男の子やショートヘアの女の子など、アレンジがしにくくても、トップにボリュームを出すだけで、グッと印象が変わります!
霧吹きで髪全体を湿らせ、ヘアクリップでトップの髪を立ち上げます。あとはヘアスプレーで仕上げるだけ。じっと待てないお子さんにもピッタリの裏ワザです!(スプレーが目に入ったり、吸い込んだりしないように注意しましょう)
★ポイント
ヘアクリップを数本用意し、トップの髪の根元を挟んで固定します。この状態でヘアスプレーしましょう。「ケープ ワン しっかりキープ」なら、狙った部分にちょっとずつスプレーできるのでオススメ!
2〜3分ほど置いたら、ヘアクリップを外して手でふんわりと仕上げます。
前髪にスタイリング剤をつけ、指で立ち上げるようにして、サイドへ撫でつけるだけで、ガラリと違った雰囲気に。「ケープ キープウォーター ハード」なら、ゆっくり固まるからスプレー後のちょい直しもOKです。さらにハンカチやバンダナなどを利用して、ネクタイやポケットチーフ代わりにすると、おしゃれ度アップ。
卒園式や入園・入学式のヘアアレンジを自宅でできれば、親子のコミュニケーションにもなり、より思い出深い節目の日になりますね。
by ライターU田
by
ライターU田
卒園式や入園・入学式のヘアアレンジを自宅でできれば、親子のコミュニケーションにもなり、より思い出深い節目の日になりますね。
アレンジ小物には、100円ショップなどでプチプラ・アイテムをチェック。リボンやヘアアクセサリー、バンダナなど、シックな色を選ぶと、セレモニーでの見栄えもGOOD!
まとめ髪が泡で簡単に自然な仕上がりにできるので、「お!!この商品いい!!」と娘にもプレゼントしました。娘からも自然な仕上がりなのにほつれにくいという事で、仕事中もいい感じとの感想です。
#花王製品使ってみた
ゆもちんさん
アイロンでのスタイリングがしやすくなって、非常に楽になりました!ローションタイプだから髪になじませやすかったです。香りもいいので気に入っています。
50代女性会員さま
今まではスプレーの量が調節できず、前髪がガチガチになってしまってましたが、ケープONEは少量ずつ調節して出せるので適量をスプレーすることができました!これからも愛用していきたいです。
30代女性会員さま
この商品はウォータータイプでゆっくり固まるので、スタイルを微調整しながらスタイリングできました。
40代女性会員さま
※Kao PLAZA会員さまの生声を 一部紹介しております。
式当日は朝から忙しいので、事前に親子で練習をしておくのが成功のカギなんだとか。
by ライターU田