「子どもと暮らす」を、もっと楽しく! みんなの子ばなし

vol.19

つくってみました!


by 編集K田

by 編集K田

2018.07.02子どもはやってみたいことや、将来なりたいものなど自由な発想で夢を思い描きますよね?朝起きて、そんな夢が朝ごはんになって出てきたら喜ぶはず!そこで、今回はお料理教室ABCクッキングスタジオさんにリクエストし、子どもたちの夢をテーマに、朝食をつくってもらいました!さて、その出来栄えは?

2018.07.02

t28-staff-comment-icon-02

by 編集K田

子どもはやってみたいことや、将来なりたいものなど自由な発想で夢を思い描きますよね?朝起きて、そんな夢が朝ごはんになって出てきたら喜ぶはず!そこで、今回はお料理教室ABCクッキングスタジオさんにリクエストし、子どもたちの夢をテーマに、朝食をつくってもらいました!さて、その出来栄えは?

image-02

image-02

image-02-02

4〜10歳の子どもたちに、夢を聞いてみると、お姫さまやお菓子屋さん、冒険家や海賊など、子どもらしいファンタジックな夢がいっぱい飛び出しました。そんな自由な夢を、子どもたちに絵に描いてもらい、お料理教室ABCクッキングスタジオさんへ。子どもたちの夢を伝えて、朝食レシピの開発をお願いしました。「かわいい夢!でもおやつじゃなくて…朝食、ですね」「はい、そうなんです。朝起きて夢の朝ごはんがあったら、最高じゃないですか?」「そうですね、やってみます!」
Kao PLAZAみんなの子ばなしと、ABCクッキングスタジオタイアップの夢のレシピの始まりです!

スタッフCOMMENT

子どもの夢って、空想の世界に羽ばたけるところがいいですよね。うちの子たちが「お姫さまになりたい」と言っていたのは、何歳くらいまでだったかな…。

by ライターA山

スタッフCOMMENT

t28-staff-comment-icon-01

by
ライターA山

子どもの夢って、空想の世界に羽ばたけるところがいいですよね。うちの子たちが「お姫さまになりたい」と言っていたのは、何歳くらいまでだったかな…。


おとぎばなしに登場しそうな「お姫さまの森のおうち」は、サンドイッチをブロックのように積み上げた立体感がポイント。 ピンク色の屋根の部分はクリームチーズとジャムを塗った甘いサンドイッチ、土台の部分はハムやチーズをはさんだサンドイッチで、甘さとしょっぱさのバランスもGOOD。おうちのまわりにはカラフルな野菜やプチトマト を並べて植木や花に見立てたら、型抜きでつくったハムのお姫さまとうさぎも飾って完成です。

image-03

image-04

ピンクの屋根の柄は、ラズベリージャムとクリームチーズを混ぜたもの。濃いピンクはジャムを多めに、薄いピンクはクリームチーズを多めに混ぜてつくります。スプーンの背を使って、濃淡を交互に塗っていきましょう。屋根をつなげるところはジャムを塗って接着させます。

image-05

家の土台に、包丁や型抜きで四角やハートをくり抜いて、窓を作ります。スライスチーズやハムを内側にサンドして、完成したときには窓からかわいい色合いをのぞかせて。さらに型抜きしたハムを、外壁側にマヨネーズで貼ると、華やかさと立体感がアップします。

image-06

見た目がかわいいだけでなく、「中身はおいしいハムやチーズのサンドイッチ!」。レタスをはさむと崩れやすくなるそう。要注意です♪

かわいい!食べてもいいの? まゆちゃん4歳

ホントにピンクだ。お菓子みたい! ゆきのちゃん5歳

朝食べて夜もこれ食べる。明日も食べる! えりちゃん9歳

スタッフCOMMENT

サンドイッチを積み上げていく方法なら、不器用な私でもトライできそう。ただし、たくさんのサンドイッチでつくるから、家族全員が揃う日に♪

by ライターA山

スタッフCOMMENT

t28-staff-comment-icon-01

by
ライターA山

サンドイッチを積み上げていく方法なら、不器用な私でもトライできそう。ただし、たくさんのサンドイッチでつくるから、家族全員が揃う日に♪


もりもり食べてほしい「海賊プレート」は、食パンでかたちをつくってオーブンで焼いた、「宝箱」がポイント。宝箱からこぼれるように、ジャガイモやサツマイモでつくった金貨クラッシュしたフルーツゼリーで飾り付けて、キラキラ感もプラスしています。チキンはマンガに出てきそうな骨付き肉に。さらに、おにぎりを鮭フレークや海苔を使って海賊にしたり、太陽と雲に見立てた目玉焼きでアクセントをつけて、にぎやかなプレートの完成です。

image-10

image-11

食パンで宝箱の本体とフタそれぞれをつくったら、180℃のオーブンで10分程度加熱します。焼いている間にふかしたジャガイモやサツマイモ、スライスチーズを金貨に見立てて丸く型抜き。プレートの上に焼き上がった宝箱の本体を載せて、こぼれるように詰めましょう。

image-12

宝箱はこちらの型を参考に。サンドイッチ用の食パンを曲げて立体の箱のかたちにし、つなぎ目を指でギュッとつまんでくっつけます。

image-13

マンガに出てくるようなチキンは、骨付き鶏もも肉の骨を身から少しはずして骨を出すひと手間でできる、カンタン技。骨がはずしにくい場合は、キッチンばさみで筋を切るとスムーズに。かたちを整えて塩・コショウをしたら、230℃のオーブンで25分程度かけて焼き上げます。

保育園に持っていってもいい? たくとくん5歳

お誕生日の朝にこれ食べたい! そうたくん8歳

かっこいい!どうやってつくったの? はるたかくん4歳

スタッフCOMMENT

パンでつくった宝箱は、男の子にはたまらないですね!こんなににぎやかなのに、じつは身近な食材ばかりで驚きました。骨付き肉、我が家でも試してみます!

by ライターA山

スタッフCOMMENT

t28-staff-comment-icon-01

by
ライターA山

パンでつくった宝箱は、男の子にはたまらないですね!こんなににぎやかなのに、じつは身近な食材ばかりで驚きました。骨付き肉、我が家でも試してみます!

「たのしい」が「おいしい」。
毎日の食事を応援♪

香りがお気に入りです。子どもが、ビオレで手を洗うといい匂いがすると言って、帰宅後必ず手を洗うようになりました。

千葉県にお住いの
40代女性会員さま

食卓はずっと水拭きでしたが、菌が広がらないか気になっていました。食卓クイックルだと、清潔を簡単に保て、さっと使えてすぐ乾くので、使いやすく助かっています。

兵庫県にお住いの
40代女性会員さま

毎日子どものお弁当作りを頑張っています。 お弁当箱の油汚れって、どうしても残りやすくて嫌でした。 でも、キュキュッの音と一緒に汚れもキレイに落とせるので 、お弁当箱も私も気持ちよくてスッキリします。

徳島県にお住いの
30代女性会員さま

※Kao PLAZA会員さまの生声を
一部紹介しております。

この記事への
ご感想をお待ちしております!

ご感想の投稿にはKao PLAZA会員登録が必要です。
会員の方はログインのうえ、また会員でない方は新規登録のうえ、ご応募ください。

次回の子ばなしは?

夏のニオイに負けない!ママとパパは汗かきっ子応援隊
をお送りします!

同じカテゴリーの記事をチェック

  • 子ども

    子ども

    子ども

  • エンタメ&カルチャー

    エンタメ&カルチャー

    エンタメ&カルチャー

キャンペーン一覧はこちら

キャンペーン一覧はこちら

キャンペーン一覧はこちら

応募する

応募する

応募する

Kao PLAZAをもっと楽しむ

Kao PLAZAをもっと楽しむ

Kao PLAZAをもっと楽しむ

会員登録

会員登録

会員登録

Kao PLAZAトップへもどる

Page Top