季節の変わり目に見直したい!
ファンデーションの色味補正テクニック
きちんとUVケアしていたのに、知らないうちに肌の色が暗くなっていた…。春から急増した紫外線の影響を受け続け、秋口は、実は肌の色が最も暗くなる時期なんです。
今まで使っていたファンデーションが合っているか、このタイミングで1度、色味の見直しをしましょう!簡単にできる色味補正テクニックをご紹介します。
まずは色味をチェック!
ファンデーションを軽めに付け、顔と首やデコルテの色味に差が出ていないかを確認します。
CHECK POINT!
首の方が暗い気がする…
1トーンくらいの差の場合
フェイスラインは、首やデコルテとの色の差が目立たないくらいファンデーションを薄く伸ばしてつけましょう。軽くフェイスパウダーでなじませても〇。
首の方が明らかに黒い‼︎
1トーン以上の差の場合
次に紹介する方法で、今のファンデーションを変えずに、色味を補正することができます!
プラスアイテムで簡単補正
アイテムをプラスして、肌とファンデーションの色味の差をなじませましょう。しかも、小顔効果も期待できちゃいますよ。
用意するアイテム
■ シェードカラーまたはベージュブラウン系のチーク
単色ではなくグラデーションのものがおすすめ。チークはしっかり色が付くので、不安な方は薄づきのシェードカラーを使いましょう。
■ 大きめで毛量の多いブラシ
小さな付属チークブラシだとふんわり自然につけるのが難しいので、柄の長いタイプのものがおすすめ。
実際にトライしてみましょう!
STEP 1
顔全体にファンデーションを付けます。
STEP 2
ブラシにパウダーをとります。ティッシュの上でブラシを押さえるようにして余分なパウダーを落とし、ブラシになじませましょう。
STEP 3
フェイスラインから矢印の方向に向かって、薄くグラデーションになるように付けていきます。
STEP 4
補正した箇所が馴染んでいるかチェックしたら完成!
CHECK POINT!
+one technic
リップをいつもより濃い目の色味にすると肌の色が白く明るく見える効果も。
キレイなメイクの仕上がりは、美しいベースがあってこそ。肌の変化に気を配って、ファンデーションが自分の肌の色に合っているか定期的にチェックする習慣を持ちましょう! 明るい肌を取り戻すためにも、美白ケアや角質ケアなどのお手入れも忘れずに♪