「こんな時、どうしたらいいの?」
ワンランク上の
ベースメイクレッスン
気候も良くなって、結婚式のお呼ばれや女子会など、賑やかなお誘いも多くなってくる季節。
そんな休日のお出かけ時はもちろん、大切なプレゼンや、お取引先へのご挨拶、たくさんの人に会う歓送迎会の日など、いつもよりちょっとだけ気合を入れたい特別なシーンは、ワンランク上のメイクで華やかに!
華やぎ顔のカギを握るベースメイク技を、ご紹介します。
丁寧なくすみケアが、肌の色を明るく華やかな印象に見せてくれます。
くま・シミの色素より1段階明るい色をセレクト!くま・シミの上に均一にコンシーラーを塗ったあとに、塗っていない部分との境界をぼかすようにして、なじませます。
気になる毛穴の凹凸をカバーして、なめらかな“毛穴レス”美肌に!
気になる箇所に、くるくるとすりこむようになじませます。化粧直しの際は、指先に毛穴用コンシーラーを取り、やさしくトントンと乗せるように重ねましょう。
キメの細かいツヤ肌に。ナチュラルな陰影を作って、肌を美しく自然に見せます。
ハイライトカラーは、額の中央部や鼻筋、目の下の三角ゾーンに入れましょう。
より立体感を強調して仕上げるのが、写真写りまで意識したパーティメイクのコツ!
やや濃いめのベージュや、ソフトブラウンのチークの上に、いつものチークを重ねて、立体感を強調しましょう。
パーティや女子会を思いきり満喫したいから、長時間化粧崩れしないベース作りが大切です。
ベースメイクの仕上げにはフェースパウダーを!余分な皮脂を吸着し、化粧もちがよくなります。自然で透明感のある仕上がりなので、化粧直しにもオススメです。
気合を入れたいちょっと特別なシーンも、5つのポイントを押さえたベースメイク技をしっかりマスターすればもう安心!
ワンランク上の華やぎ顔で、すてきな日を満喫しましょう。