さあ、さわやかな新緑の季節がやってきました。この時期は、冷蔵庫の大掃除に最適だって、ご存知でしたか?梅雨以降は食品が傷みやすくなりますし、夏は冷たくしたいものも多くなるので、冷蔵庫に入れるものが増えるはず。そうなる前の大掃除&大整理。食材の賞味期限や消費期限、保管状態を見直し、古くなったものを捨てて、スッキリ清潔に…。日ごろお世話になっている冷蔵庫が、本来の魅力と実力を発揮できるように、ピカピカの新年を迎えさせてあげましょう!
冷蔵庫だって、デトックスしたいはず!モノの入れすぎはせっかくの効率を妨げてしまいます。まず、冷蔵庫の中を空っぽにして仕分けすることから始めましょう。消費期限・賞味期限を確かめた上で、期限内の食材も状態をチェック。奥の方に「こんなものあったっけ?」と驚きの発見もあったりして。仕分けをするだけでも、ほら、安心、スッキリ!
人だってネイルが汚れていたら、清潔感、台無しですよね。冷蔵庫もドアパッキンまでしっかりチェックしてあげましょう。黒ずんでいたら、その原因はきっとカビ。5倍くらいに薄めた「キッチンハイター」を、綿棒もしくはハシの先に布を巻きつけたものに含ませ、塗りつけておきます。しばらくおいてから水ぶきすれば、キレイになりますよ。
最後は冷蔵庫の外側も忘れずに。「クイックルホームリセット 泡クリーナー」や「クイックル ホームリセット シートクリーナー」で拭きとります。手でよく触る、取手の部分もしっかり除菌しましょう!
きちんと掃除をしても、まったく汚さないというわけにはいかないのが冷蔵庫。汚れをそのままにしておけば、冷蔵庫とはいえ菌の温床になりかねません。特に生肉や魚などの汁には、菌がいる場合が多いので、要注意です!清潔を長くキープするコツは、その都度こまめに掃除をすること。もし何かがこぼれてしまったりしたら、後回しにせず、ただちに対処しましょう。
消臭・除菌効果のある「クイックルホームリセット 泡クリーナー」をキレイな布などにスプレーしてふきとるか、「クイックル ホームリセット シートクリーナー」を使って汚れをふきとります。2度ぶきの必要もなく便利です。また、「マジックリンピカッと輝くシート」は、落としにくかった汚れを落として輝きをよみがえらせます。
夏は冷蔵庫が大活躍の季節。食中毒や、気になる電気代のためにも、
冷蔵庫とかしこく付き合いましょう♪
食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。ふだん、当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすことがあるのです。しっかり気をつけて対策をとりましょう。
※掲載内容(パッケージ含む)は、公開当時の情報です。
2016年4月掲載(初出) 2022年5月更新