石鹸・洗顔料・入浴剤・シャンプー・リンス・コンディショナー
シャンプーをつける時も、手で泡立ててからつける、頭皮に直接つけて泡立てるなど。製品ごとにさまざまです。
花王製品Q&A シャンプー・リンス・トリートメントの使いかたと保管方法
ただし、残り湯には入浴剤のほか汚れ等も含まれています。すすぎには残り湯を使わないなど注意事項をご確認ください。
(エマールのようなおしゃれ着洗い用の洗剤の場合は、「洗い」「すすぎ」ともにおふろの残り湯は使わないでください)
花王製品Q&A 入浴剤の使い方と保管方法
石けんは安定性が高く、長期間にわたり変質しにくくなっています。
花王製品Q&A 石鹸の使い方と保管方法
洗顔料をよく泡立てること、ゴシゴシとこすらずやさしく洗うこと、そしてすみずみまで丁寧に洗い流すこと。
花王スキンケアナビ 毎日の基本スキンケアの上手な洗顔のしかた
シャンプーの側面にギザギザの「きざみ」をいれて、触っただけで識別ができるように工夫されています。
花王製品Q&A シャンプー・リンス・トリートメントのその他
ヘアカラー・ヘアマニキュア・スタイリング剤・育毛剤
しっかり染めて長持ちさせたい方にはヘアカラー、短期間で髪色を変えたい方はヘアマニキュアを。
白髪が気になりはじめたら
黒髪用のヘアカラーは黒髪の脱色力が高く、染毛力が控えめに作られていることが多いのです。
花王製品Q&A ヘアカラーの選び方
液がたれてこないように、髪の水分をタオルなどでしっかり拭き取ってからお使いください。
よくあるご質問 サクセス
汗やしずくなどで、ヘアカラーの薬液がたれて目に入るおそれがあり、危険です。
花王製品Q&A ヘアカラー使い方と保管方法
アレルギー反応はある日突然起こすことがあります。毎回パッチテストは行ってください。
花王製品Q&A ヘアカラー
皮膚アレルギー試験(パッチテスト)
ドライヤーで根元からしっかり乾かすと、スタイリングが長持ちしやすくなります。ヘアスタイリングが崩れるのは、髪全体が乾いていない時が多いのです。
簡単使い方レクチャー
月に1回ヘアカラーをする方は3回に1回は希望の色番より一段階明るめの色をご使用ください。
花王製品Q&A ヘアカラー使いかたと保管方法
髪の傷み具合や白髪の量によっても仕上がりの色が違います。
花王製品Q&A ヘアカラーの選び方
日やけ止め
顔・からだ両方に使えるものと、からだ用のものがあります。
花王製品Q&A ボディケア製品 日やけ止め〔顔・からだ用〕 選び方
顔用は汗や皮脂によるメイクくずれを防ぐためにパウダーを配合していたり、顔色を明るく見せる効果があります。
花王製品Q&A 日やけ止め〔顔用〕に関するQ&A 選び方
化粧水や乳液など、ふだんの肌のお手入れをした後に日やけ止めをつけるのが一般的です。
花王製品Q&A フェイスケア製品
使い方と保存方法
日やけ止めの上手な使い方はこちら
季節によって、紫外線の量は多少変動しますが、一年中地表に降り注いでいます。
紫外線が肌に与える影響は?
「無香性」と表示された製品の中には原料の香りを感じにくくするために香料を配合している場合もあります。
花王製品Q&A 製品の表示
花王の洗口液は、歯を磨いたあとに仕上げに使います。
花王製品Q&A オーラルケア製品 液体ハミガキ・洗口液の選び方