毎日をもっと楽しくステキにするためにくらしの知恵を交換し合う「みんなのホーホー」。こちらに会員のみなさまから寄せられたアイデアを、実際にKao PLAZAスタッフがやってみる企画第2弾「オススメしたい!みなさんのこだわりメイクホーホーは?」。たくさんのご投稿の中から気になるメイクを、花王のメイクアップアーティストのアドバイスをもとに、Kao PLAZAスタッフが挑戦!また、メイクで困っていることや知りたいメイク術のハウツーもご紹介します。
メイクアップアーティスト紹介
前田かすみ
ポイントメイクやファンデーションの開発に携わり、撮影時のメイクや、全国のビューティアドバイザーへの研修も担当
チークとリップは肌に馴染む同色で統一。 アイシャドウをその日の洋服に合わせて変えることで、毎日のオシャレを楽しめるテクニック。
服とアイシャドウの色を同じにするだけで、全体の印象がまとまりやすくなりますね。目元や髪型も、暖色系を使った時は丸みを持たせることで可愛らしさが、寒色系を使った時はシャープに仕上げることで知的な印象が、より引き立ちます。
チークとリップが同じなのに、まったく違う表情になるんですね!ピンクはあまり使わない色なので新鮮でしたし、ブルーはとってもクールで涼しげ。自分でもやってみようと思います。
このメイクのもとになった♪ 赤佐多奈 ♪さん ホーホー投稿者:
目のすぐ下とTゾーンにハイライトを入れるだけで全体が明るくなり、立体的に。 通常のメイクにハイライトをプラスするだけでOKです。
ハイライトは白すぎたり、ラメが目立つものだと浮いてしまうので、肌に馴染む色で適度に光沢感があるものがオススメ。また、鼻先まで入れるとテカっているように見えてしまうので、その手前で止めるのがポイントです。
ちょっと入れるだけで思ったよりも際立つんですね!入れるポイントと範囲がわかれば、だれでも簡単にできるのでオススメのテクニックだと思いました。
このメイクのもとになったjunjunさん ホーホー投稿者:
下地・眉・目元・頬・唇の中から、自分に合った必要なパーツ3点だけに絞る時短メイク。
忙しくてメイクに時間をかけられない時や、近所でちょっとした用事を済ませたい時などに役立つアイデアです。ポイントに沿って、自分に合ったパーツ3点を選びましょう。
例えば、とにかく明るく見せたい場合は「下地」「頬」「唇」を選ぶと最強ですね。
くすみや暗さが気になりやすい目のまわりや頬に、 カバータイプの下地をしっかりつけましょう。 その他の部分は、薄く伸ばすだけでOK
眉頭と眉尻の位置を決め、 一気につなげるように描きましょう。 パウダータイプのアイブロウがオススメ
指にアイシャドウをとり、 目幅におさまるように何度かなじませましょう
チークを頬の中央につけましょう。 黒目よりも内側に入らないように気をつけて
リップを唇の中央に広く滑らせるようにつけましょう。 ピンク系のツヤタイプを選ぶのがオススメ
ブラシひと塗りで3色グラデーションが決まります!
「チークナビ」を小鼻の横に合わせて ぽんぽんするだけ!
AUBE(オーブ)ブランドサイトはこちら
※Kao PLAZA以外のサイトへ移動します。
私は目元をはっきり見せたいので、下地・眉・目元の3つを選んでみましたが、本当に5分以内でできました。ポイントを知っていれば迷いなくできますし、また慣れてくるとさらに手早くなりますね。
このメイクのもとになったぺこさん ホーホー投稿者:
会員のみなさまから、メイクのお悩みも多数ご投稿いただきました。 そこで、花王のメイクアップアーティストによるメイク術のハウツーをご紹介します。
チークの置く場所がわかりません。 上手な置き方を知りたい!
花王が紹介するオリジナルメソッドは・・・
チークは頬の中央に入れるのが基本。 肌との境目が自然になじむようにぼかしましょう
チークがないと さびしい印象に…
中央あたりに入れると 「上品・自然」な印象に!
頰の高い位置に入れると 「華やか」な印象に!
このお悩みのホーホー投稿者:hitomi☆さん
毎回、眉毛の形が決まりません。どう書いたらいいかコツを知りたい!
花王が紹介するオリジナルメソッドは・・・
眉は印象を左右する大きなポイントです。 若々しく元気な印象に見せたい時は短く。 華やかさやエレガントな印象に見せたいときは目幅より長く描きます。 いきいきと自然に見えるのは、目幅よりやや長めの眉です。
長さ:目幅よりやや長い
眉尻:眉頭より下がらない
眉山:全体の長さの1/3眉尻側
太さ:黒目の半分くらい
肌との境界が自然になじんでいる
短い
ちょうど良い
長い
このお悩みのホーホー投稿者:くぅ。さん