「おしゃれ着洗いにはどんな洗剤を使えばよい?」
「おしゃれ着は洗濯機で洗っても大丈夫?」
「おしゃれ着洗いに柔軟剤は使える?」
おしゃれ着とは、デリケートな素材を使った衣類のことで、洗濯方法にも気をつけなければなりません。通常の洗濯方法で洗うと、毛玉やヨレができてしまうこともあります。
本記事ではおしゃれ着洗いできる衣類の見分け方や洗い方、自宅で洗うときの注意点などを解説しています。大切なおしゃれ着を長く着るためにもぜひ参考にしてください。
おしゃれ着洗いとは、デリケートな服を洗濯するための方法のことです。
ウールやシルク素材の洋服を洗濯機で通常通り洗うと毛玉がついたり、ヨレてしまったりします。おしゃれ着洗いをすることでこのようなデリケートな服を傷めることなく洗濯することができるのです。
おしゃれ着洗いできる衣類とできない衣類の見分け方について解説します。
おしゃれ着洗いできるのは洗濯表示タグに「桶」の洗濯表示マークが記載されている衣類です。
手洗いのマークが記載されている衣類も、おしゃれ着として手洗いで洗濯することができます。
桶のマークに×が記載されている衣類は、水洗いすることができません。
洗濯表示タグにこのような洗濯表示マークが記載されている衣類は、おしゃれ着洗いをしても傷む可能性があります。クリーニング店に持ち込み、相談するのもよいかもしれません。
おしゃれ着を洗うときに通常の洗濯用洗剤を使うことはできるのでしょうか?
衣類に使われている素材によっては、通常の洗濯用洗剤を使うことで衣類を傷めてしまうことがあります。
デリケートな素材の服を洗うときは、おしゃれ着に適した洗剤を使用するのがオススメです。
おしゃれ着洗い用の洗剤の選び方について、以下のポイントに沿って解説します。
それぞれ詳しく解説します。
おしゃれ着を洗うときは、エマールなどの洗濯用洗剤(おしゃれ着用)の使用をオススメします。
おしゃれ着に適した洗濯用洗剤を利用するメリットとして、以下のようなものがあげられます。
通常の洗濯用洗剤を使用するよりも、衣類を傷めずに洗うことができます。
おしゃれ着洗いの際、おしゃれ着用の洗濯用洗剤と、柔軟剤を併用できるか気になる方も多いかもしれません。
おしゃれ着用の洗剤には衣類がなめらかになる効果もありますが、さらにふんわりと仕上げたい場合や、お気に入りの柔軟剤の香りをつけたい場合は併用してもよいでしょう。
おしゃれ着洗いの手順を、手洗いする場合と洗濯機を使用する場合とでそれぞれ解説します。
服の形を崩さない干し方のポイントについても解説しますので参考にしてください。
おしゃれ着を手洗いする際は、以下のものを用意しましょう。
以下の手順でおしゃれ着を手洗いしましょう。
洗濯機を使用して洗う際は、洗濯用洗剤(おしゃれ着用)と洗濯ネットを用意しておきましょう。
洗濯機を使用したおしゃれ着洗いの手順は以下の通りです。
洗濯物を洗濯ネットに入れる際は、1枚の洗濯ネットにつき1枚の衣類を入れるようにしましょう。
洗濯機は「おうちクリーニングコース」や「おしゃれ着洗いコース」など、おしゃれ着洗いに特化したモードに設定してください。お使いの洗濯機によって名称が異なりますので、取扱説明書などで確認しましょう。
衣類を傷めないよう、脱水は1分以内に設定しましょう。また、おしゃれ着は熱に弱い素材を使用している場合がありますので、水の温度に注意しましょう。衣類の洗濯表示で洗濯できる水の温度を確認し、その温度以下でお手入れするようにしてください。
おしゃれ着の形をくずさない干し方のポイントを解説します。
綿100%のTシャツの場合、洗濯が終わったら、すぐに取り出します。軽く振りさばいて、大きなシワを伸ばした後、折りたたみ、手のひらでパンパンとたたいて細かいシワを伸ばしましょう。とくに型崩れしやすいそで口や首まわりは、両手ではさむようにしてたたき、形を整えます。
干すときは、ハンガー干しがオススメです。首まわりの伸び、型崩れを防ぐため、ハンガーはすそ側から入れましょう。
一方、ウール素材のセーターも、洗い終わったらできるだけすぐに干します。脱水したら、軽くたたみ直した後、たたいてシワをのばし、形を整え、物干し竿に干しましょう。ニットや水を含んで重く感じるものは、型崩れしやすかったり、のびやすかったりするので、一度バスタオルなどに吸水させてからの平干しがオススメです。ピンチハンガーでも代用ができます。
ウール製品は黄ばみを防ぐため、必ず陰干ししましょう。また、衣類の干し方の詳細については洗濯表示タグに記載がありますので、事前に確認しておきましょう。
自宅でおしゃれ着を洗うときは、以下の注意点に気をつけましょう。
衣類を洗濯ネットに入れる場合、ネット1枚につきおしゃれ着1枚を入れるようにしましょう。複数枚の衣類を入れるとしっかりと洗えないことがあります。
洗剤や洗い方に気をつけて洗濯しても、おしゃれ着が全く縮まないとは言い切れません。型崩れや縮みを可能な限り避けたいという場合は、クリーニング店に相談するのがよいでしょう。
洗濯機によっておしゃれ着洗いのコース名・モード名や洗い方は異なります。使用している洗濯機の取扱説明書などを確認し、適切なモードで洗濯してください。
本記事はおしゃれ着洗いできる衣類の見分け方やおしゃれ着洗いの手順、自宅でおしゃれ着を洗うときの注意点などを解説しました。以下に内容をまとめます。
Kao PLAZA編集部
Kao PLAZAは、花王株式会社が運営するコミュニティサイトです。
経験豊富なライターによる暮らしに役立つコラムを配信しています。
<参考URL一覧>
https://www.kao.co.jp/emal/
https://panasonic.jp/life/housework/100066.html
https://cojicaji.jp/laundry/laundry-tips/408
※Kao PLAZA以外のサイトに遷移します。
※上記の記事は一例となります。条件(気候・時間帯・お使いの製品等)により、異なる結果となる場合もあります。