はじめてママ 花王のお役立ち情報
2016/02/16
あかちゃん衣類のお洗濯に
奮闘しているママたちへ。
ミルクや果汁など、
ベビー服の落ちにくい汚れを
シミにしない
お洗濯のコツをご紹介します。
ベビー服の落ちにくい汚れ、
どのようにして
とっていますか?
再アンケート実施期間:2018年6月28日〜7月4日
回答者数:346人
“あかちゃん汚れ”は、
頑固なものばかり!
(えいママさん)
うんちよごれが多く、
毎回手間がかかっています。
(とあさん)
ぶどうとバナナの
果汁汚れは
おちなくてあきらめた。
(punikoさん)
お茶や離乳食で服が汚れて、
外に着ていけなくなった!
(みさひろさん)
頑張ってもキレイになりにくい
あかちゃん汚れのシミ。
仕方ない、と
お洗濯をあきらめてしまう
ママも多いようです。
あきらめないで!
汚れの原因別に
ポイントをおさえたお洗濯で
汚れもニオイも
簡単に落とせるんです。
汚れのタイプを見分けて
洗剤と漂白剤を
上手に使おう!
ミルクや母乳は、「たんぱく質汚れ」です。たんぱく質は時間がたつと固まって水に溶けにくくなり※、落ちなくなります。(※変性)
まず水で洗い流してから、できるだけ早く、たんぱく質汚れを分解する酵素入りの洗剤で洗うのが、ポイント。
花王の粉末洗剤は、「たんぱく質分解酵素」配合。洗剤に漂白剤を加えてつけ置きし、洗濯機で洗えばさらに効果的。ただし熱いお湯では変性してしまうので、酵素がよく働く30〜40℃のぬるま湯が、おすすめです。
うんちの汚れは、時間がたつほど落ちにくくなってしまうので特に注意!
お洗濯は、固形分を取りのぞき、すばやく漂白剤につけ置きを。
漂白剤には除菌(つけ置き30分)・ 消臭効果もあるので、うれしいですね。
ぶどう、もも、バナナ、いちごなど果汁の色素も、時間がたつと落ちにくくなります。
汚れがついたら、すばやく水で色素を洗い流すことが大切。そのあと漂白剤でつけ置きしてから洗濯機で洗いましょう。
麦茶や緑茶などは、衣類についたものを放っておくと色が濃くなっていきます。汚れが落ちるか落ちないかは、時間との勝負!
すばやく水で洗い、洗剤と漂白剤でお洗濯しましょう。
ほとんどの汚れは、
水で洗って薄めておくのがコツ!
外出先でもできるだけやっておくと、
あとがラクになります。
Point!油の多い汚れを水で拭くのはNG!
乾いたティッシュやハンカチで
汚れをふき取ってから、
汚れた箇所を石けんなどで
予洗いしましょう。
ポイントは使い分け!
おすすめ漂白剤
漂白剤は
「酸素系」と「塩素系」の2種類。
上手に使い分けて
あかちゃん汚れもすっきり♪
※色柄物に使うと色落ちしますので ご注意ください
はきもどしの母乳やミルクが
目立つシミになり、
襟ぐりがきばんでしまいました。