他のママはどうしてる? なんでも調査委員会
2018/01/16
忙しいママにもできる!
今日から実践、
つらい肩こりや腰痛の
簡単なケア方法とは?
日常生活の中で
肩こり・腰痛はある?
特に気になる場面は?
抱っこ・おんぶを
日常的にしていると
肩や腰に大きな負担が。
リアルな声を集めました。
妊娠中✕子育て中
↓
更に痛い
2人目妊娠中で腰や肩が痛いのに、上の子の抱っこなどが重なり更に痛いです。
ちゃんこさん
ホッとしたいのに痛み…
色んな用事や家事をしている時はそれどころじゃないので痛みを感じないが、はぁーと座るとどっとあちこち痛みだす。
kayaさん
職場でも家でも気になる!
姿勢の関係か、冷えからか、職場では目を使うので肩こりがひどいです。抱っこを長くすると腰やら肩に負担がかかります。
ひッたんさん
妊娠中から気になる
肩こりや腰痛。
出産後はどんな変化が?
出産後、
肩こり・腰痛の症状は?
産後の疲れが
拍車をかける!
上の子も二歳ですが、まだまだ抱っこなのでずしん!!と肩にきます。もともと肩凝りがひどいのですが、産後の疲れで余計に辛い気がします。
くくるんさん
慢性的な痛みに進化…
子育てを始めてから、慢性的に身体中がいたいです。マッサージも揉み返しがあるので行けないです。
ほりさん
出産後に
ひどくなるママが多い
肩こり・腰痛。
放っておくと
ひどくなるばかり。
どんなケアができるの?
温める!
温かいお風呂に入り、筋肉をほぐす。ストレッチをする。
ひまさん
肩回し+肩甲骨合わせ
ストレッチ
気がついたら肩回しなどのストレッチ。猫背になりがちであることを意識して胸をはってみたり、肩甲骨を合わせるなどしています。
はるこはるさん
自宅マッサージ
+テニスボール
夫にマッサージしてもらったり、テニスボールで背中を刺激(床にボールを置いて寝転がる)したりしている。
さえずることりさん
子育てや家事に仕事と忙しく、
自分のケアは
後回しになりがちですが、
頑張っているママだからこそ
肩も腰も労わりたいところ。
ぜひ、みんなのケア方法を参考に、
できそうなことから
取り入れてみてください。
肩こり・腰痛が
つらいママに
めぐりズム
蒸気の温熱シート
メントールin
肌に直接貼るタイプ
(8枚入り)
心地よい蒸気の温熱が、
患部を奥まで温めて血行を促進。
頑固な肩こり・つらい腰痛を
ほぐします。
ほのかなミントの香り。
一般医療機器
Point1
快適温度約40℃が
5〜8時間続きます
Point2
スーッとする
メントール(爽快成分)配合
Point3
肌あたりがやさしい蒸気。
衣類はぬらしません
Point4
ほのかなミントの香りで、
外出時でも使いやすい
使ってみて、
どう感じた?
メンソールのスースーした感じが、とても心地よかった!じんわり浸透してる感じが凄く好きでした!これからも使っていきたいと思いました!
yuchimama03さん
直接肌に貼れること、適温なこと、温かいのにメントール感があること、この3点がよかった!
☆ハナ☆さん
においが気にならないので日中も気兼ねなく使えるしとても気持ちよかったので、気に入りました!
えみちゃーんさん
肌あたりに刺激はなく、リラックスして使用できる。じんわり首筋が温かくなり気持ちの良さを感じた。
みことれやさん
※使用感には個人差があります
めぐりズム
蒸気の温熱シート
肌に直接貼るタイプ
(8枚入り)
心地よい蒸気の温熱が、
患部を奥まで温めて血行を促進。
ニオイがないタイプ。
一般医療機器
めぐりズム
蒸気の温熱シート
下着の内側面に貼るタイプ
(5枚入り)
女性のおなか・腰に最適設計。
衣類を濡らさずに
心地よい蒸気の温熱が、
おなかや腰を深く温め、
血行を促進します。
ニオイがないタイプ。
一般医療機器
<このページについて>
ピカ☆ママ なんでも調査委員会アンケート「つらい肩こりや腰痛、どんな対策してる? 」でみなさまから寄せられたコメントをご紹介しています。
実施期間:2017年11月1日~11月22日
回答数:774人