他のママはどうしてる? なんでも調査委員会
2019/02/15
子どもとのコミュニケーションは
やっぱりお風呂が一番!?
あったかお風呂で
心も体もリラックス。
親子のコミュニケーション事情を
調査しました。
日頃から
親子のコミュニケーションは
とれている?
1位
よくとれている
( 76% )
親子のコミュニケーション
とれる時間を教えて!
1位
お風呂
( 86% )
コミュニケーションタイム
について
末っ子の
スペシャルタイム
下の子は、ずっと一緒にいますが、やはり授乳時間と、お風呂かな^ ^
acan.eさん
お風呂上りにまったり♪
お風呂とご飯が終わってパパが帰ってくるまでの時間
nico0814さん
じっくり2人で
ご飯の時は下の双子にかかりっきりでコミュニケーションは取れませんが、お風呂の時は上の子と親子2人で入ってるのでコミュニケーションはとれています。
szkさん
お風呂タイムを活用して
ママたちは、お子さんと
上手にコミュニケーションを
とっていました。
でも、お風呂って
いろいろ大変では!?
お子さんとお風呂に入って
大変だと感じることは?
1位
何度もある
( 57% )
お風呂で特に大変だと感じる
タイミングは?
1位
髪の毛を洗うとき
( 38% )
流させてくれない
髪の毛を洗い流すのを嫌がるので、声をかけながら、耳に入らないよう気をつけて、行っています。
rytruth1984さん
私も泣きたい(:_;)
目にシャンプーが入ったときには大泣きして大変です。
ストロー☆さん
終わらないー
3人いるので、シャンプー、コンディショナーも3倍!
洗い流しに時間がかかります。
みやちゃん:)さん
気が抜けない!
お風呂入ってから体を拭き終わるまで全部が大変。
風邪ひかないように常に真剣。
かなたんママさん
コミュニケーションしやすい
お風呂だけど、
ママたちは子どもの
お世話で大忙し。
そして子どもたちも
大変でした!
お子さんとお風呂に入るとき、
気をつけていることは?
1位
おもちゃ等を使って
たのしく
( 66% )
おもしろママ参上!
歌をうたったり、変顔や変な声を出して笑わせたり。お風呂は楽しい場所だよー!と伝わるようにコミュニケーションしています。
あーぴさん
泡で変身!
シャンプーの際、髪の毛を1本に立てて「ちょんまげ~」とか、2本に立てて「鬼さ~ん」など、楽しくシャンプーできるようにしています。
ポッキーの母さん
一緒に遊んだり、お話したり。
お子さんのお風呂タイムが
楽しくなるように、ママたちは
様々な工夫をしているのですね。
最後にお子さんが使う
シャンプーについて
聞いてみました。
これまで
子ども用のシャンプーを
買ったことはありますか。
1位
何回かある
( 70% )
子ども用のシャンプーを選ぶ際、
どんなことを重視して
選びましたか。
1位
子どもの地肌に
やさしい
( 73% )
子ども用シャンプーならでは!
デリケートなお肌に
やさしいものが
選ばれていました。
3位・4位の、
ママと子どもの
「洗いやすさ」も納得です。
痛くないから
目に入ってもしみにくい。泡切れが良いもの。
Munさん
香りがいいから
抱き締めた時や、寝てる時にふんわり香ってこちらが癒される。
Yun87さん
洗いやすいから
泡で出てくるかどうか。香りも楽しめるかどうか。
レモンママ11111さん
子どもの地肌に
やさしいものを。
泡ででてくる、などの
”洗いやすさ”も
重要な要素のひとつ!
シャンプー選びにママの
愛が見えますね。
子どもと一緒のお風呂タイム。
スキンシップしながら入れば
心も体もポッカポカに♪
忙しい毎日。
ママにとっても
子どもにとっても、
使いやすいシャンプーなら、
あわただしいお風呂も
もっとゆったり
コミュニケーションできる
時間になりそうですね。
泡で出てくる
&
すすぎが早い
メリット
泡で出てくるシャンプー
キッズ
シャンプー(泡タイプ)
Point1
泡が広がってすいすい洗える!
ふわふわの泡が地肌のすみずみまで届くから、お子さまの指でもすいすい洗えます。
Point2
泡切れが良くすすぎが早い!
泡切れが良く、さーっと流れる泡だから、すすぎが早くできます。
髪と地肌とおなじ弱酸性
すっきり洗えるノンシリコーン処方
お子さまでもラクに押せるポンプ
ナチュラルフローラルのやさしい香り
満足している様子♪
最近は自分で何でもやりたがり、手伝うと怒ったりします。このシャンプーは子どもでも無理なく押せるし既に泡になっているので、満足してシャンプーできている様子です!
あんりママさん
泡立ちも使いやすさも◎
泡立ちやすいので、子どもが簡単にシャンプーできていいと思います。使いやすいです!
サボスキーさん
使い過ぎないので経済的
泡ででてくるので使いすぎることもなく経済的。子どもがすすんで「シャンプーしたい!」と言ってくれている。
はやはやはやちゃんさん
<このページについて>
ピカ☆ママ なんでも調査委員会アンケート「お風呂で親子のコミュニケーション、どうしてる?」でみなさまから寄せられたコメントを紹介しています。
実施期間:2018年11月12日~11月25日
回答数:936人