今回は、Kao PLAZA会員のみなさまから募った、あかちゃんとの「クリスマス」エピソードをご紹介。
クリスマスプレゼントを受け取ったときの子どものリアクション、
家族みんなで盛り上がったパーティーの様子や
子どもを喜ばせるためにママ・パパたちが行ったサプライズ演出など、
忘れることができない体験談の数々です。
物事が分かりだした2歳のクリスマス。サンタさんのことは事前に教えていましたが、あまりピンときていない様子。しかし、朝プレゼントを見てテンション爆上がり!
「サンタさんありがとう!」と踊って、喜んでいました。しばらくは会う人会う人に「サンタさんがうちに来た」と、たどたどしい言葉で必死に説明していて可愛かったです。
(ペンネーム:ちくわぶさん)
枕元のサンタさんからのプレゼントに、翌朝どんな反応かな…?と楽しみにしていると、満面の笑み!プレゼントに手を伸ばし、喜びながら、包み紙をビリビリ破いたり折ったりじっくり見たり…。「あれ?中身は気になりません?」と思わず声をかけてしまいました。その頃の、うちの子のブームがチラシ遊びだったことを後から思い出しました(苦笑)。
(ペンネーム:えりふみさん)
1歳のクリスマスのときに枕元のプレゼントを見てから、その後毎日夜中に起きてプレゼントがあるか確認していました。朝になって「ママプレゼントない!」と言いながら怒っていました。
(ペンネーム:ひかすたさん)
年齢にかかわらず、プレゼントをもらえるとこんなにも喜んでくれるんですね!今年のクリスマスは我が家にもサンタさんがきてくれるといいな〜。
はじめてのクリスマスは両親たちと一緒にパーティーをしました。ハイハイを始めてよく動く頃だったので、ツリーを倒すのが怖くて大きなタペストリーのようなものを壁に飾り、プレゼントをたくさん置いて記念撮影。片付けもラクだしタペストリーで正解でした。ツリーは子どもがもう少し大きくなったら、一緒に好きなものを選んで飾ろうと思います。
(ペンネーム:悠mamaさん)
はじめてのクリスマスは生後7か月でした。マスキングテープで壁をクリスマス仕様にしたり、手形をとってクリスマスツリー風にしたりと飾り付けをしました。離乳食も始めていたのでクリスマスカラーを取り入れてみました。
(ペンネーム:キッキーさん)
卵アレルギーのうちの子。はじめてのクリスマスに、アレルギー対応のケーキを買ってあげました。もともとお菓子もそれほどあげてなかったので、食べてくれるか不安でした。けど、かなり美味しかったらしく「おいしー!おいしー!おいしいよー!!!」って叫んでバクバク食べてくれました!ケーキの上に立てたローソクも、不思議そうに興味深そうに見てました。
(ペンネーム:ここちゃんさん)
みなさん、クリスマスを楽しんでますね。もうすぐうちの娘も2歳になるので、今年は部屋をクリスマス仕様にしてみたいと思います!
娘とのはじめてのクリスマス。ツリーに興味津々の娘の背後からそーっとサンタに扮したパパが近づくと、案の定ギャン泣き。わたしは泣くと思っていましたが、パパは絶対喜ぶ!と自信満々だったので、大泣きされショックでしばらく引きずっていました。笑
(ペンネーム:こまさん)
クリスマスにパパが張り切ってサンタの衣装を購入。髭までつける本格ぶりでしたが、娘は一目見た瞬間「パパ!」と、すぐバレてしまってました。それからしばらくは、「サンタはパパだったね!」と言う日々でした。今年はリベンジしてみようと思っています!
(ペンネーム:しいけさん)
朝起きたときにプレゼントがあって、大喜びのうちの子。ベランダから「サンタさんありがとーう!」と叫んだらどこからか「どういたしましてー!!」の声が!夫婦で顔を見合わせて笑っちゃいましたが、当の本人はしばらく自慢してました!
(ペンネーム:黒いプードルさん)
子どもに喜んでもらうための、ママ・パパたちの努力にほっこり。うちの娘もサンタさんがきたら、喜んでくれるといいな〜。
イラストは、可愛い絵柄が人気の
オオカワアヤさんからの寄稿です。
花王製品をお使いいただいた
Kao PLAZA会員さまの声はこちら!